Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このニュースは「なぜそこにバリケードを張るのか」「行政や警察はどう対応したのか」の肝心な部分が一切ない。
何年か前に理由と行政の対応報道してましたね。まだ続いてたのか
切ない意味がわからん
たぶんマスメディアの良心が感じられず、切なくなったんだと思う😂😂😂
この橋の維持費を個人で持ってるから通行料とか云々という内容だった気がしますね。市に所有権渡して市が設備管理すればいいのに
確かに切ないな。
そもそも行政が生活に必須な道路を私道のまま放置している事がおかしいと思う
埼玉だかも同じ様な事があって今も未解決だけど、行政が893と揉めるの嫌がって近隣住人が訴えても無視し続けるんよね何が酷いって警察すらまともに動かないんで、もう幹部連中が893と結託して裏で袖の下を頂いているんじゃないかと疑いたくなる
@@鶴岡出雲-j5h そんなにおかしくはない。ベッドタウンでも田舎でも生活道路として私道が使われてるなんてケースは結構ある。だから登録すれば税金がかからない制度はちゃんとある。
所有権は地元自治会に移行する事でもう解決してるんでしょ。
その考えを悪用して恐喝してるんでしょ。権力憎しで権力の強化を望む人たちw民主主義で生活に必要になるかどうかを先回りして行政が管理できるわけがない。どこの国を目指してるんだ
こう言う賛成派に味をしめて、反社が生活で使われてる私道を買い取る地上げしまくってるんだろうね。
私も住宅街に接している私道を所有していますが、上下水含めて道路の維持管理は所有者の責任で、測量など何かあるたびにハンコを求められウンザリして役所に引き取って欲しいと訴えても公道にできる条件を満たしていないとのことで寄付すらできなかったです。正直この動画のようにバリケードして通行料請求する気持ちがわかります。
私も同じです😂
そう。土地税も必要だし。
ハンコ料30万ぐらいなら、取っていいと思う。
そうか。バリケードせずに数百円だったら逮捕されないのか?。日本人同士なにやってるんだろうか?。
建物を建ててしまえばいいんだよ。私有地なら問題無い。
実家の前の道が私道だったが近所の人のためにと祖父が市に寄付をした。祖父が亡くなった数年後に市道としての広さを満たしていないので私地を削ってもっと寄付しろと役人が言ってきた。舐めてんのかとうちの親父はブチ切れて現在はそのまま。こんなこともあるので寄付するとしても注意が必要。
相手の態度や言い方によるけど、そんなに偉そうに言われたん?
家の横の道路も役所に騙されて取られたと親から聞いてる。
話の捏造、お疲れさん
@@鍋-j5r捏造話だよ、そいつの
@@うなぎいぬ-q7e捏造おつ
どっかの橋でもこういうのありましたよね…。所有者が「橋の老朽化で修復しないといけないからここを普段利用している皆でお金を出し合いましょう」と提案すると周りは「知らぬ存ぜぬ」で、封鎖したところ周りから非難される的な内容だったと思います。
神戸市北区山田町小部の橋ですね。「ファミリーマート鈴蘭台東口店」の南にある信号のところです。
@ 凄い、その橋です!
ヤクザが絡んだから捕まっただけで、問題の本質と離れている。
俺がこの私道の持ち主やったら悪いけど自分の家建てるわ…
@@csodaisuki 奥に民家の出入り口がある場合、私道を潰すのはまず無理。うちにも私道があるが、戦後家がない社員のために奥を与えたらしく、今は代替わりして誰も住んでいないのに家だけ残しているため、私道を潰せないでいる。困ったものだが、土地を売るのなら私道を潰すと言ってある。
だからヤクザなんだよ。因果応報。
こういう未接続の民家は日本中にある。歪に付け込んでくるカスヤクザの飯の種にならないようにしないと。
囲繞地通行権があるかもしれないが、償金は取ることができる。民法上は通行料請求は問題ない。
私道問題は、道路幅や建設許可などの二次的問題を内包するから、買い上げや寄付で解消しておかないとまずそうです。
変なのに買われたり、取得されたりしたら大変。役人も変なんよね。今の政治見てもわかるように、国民、みんなのことなんて考えてない。こう言うめんどくさいものを国なり県で引き受けてくれればいいのに。
うちも接面住宅民も通る私道持ちだけど、掃除するのはうち、雪かきするのもうち。心の中では金取りたいと思ってるよ。。
取ればいいんじゃん😂
@@YouKG-i9mアホやなお前
いっそ分筆して市に売るか寄付のどちらかできるならすればいいと思う。その分の固定資産税も浮くし。
私道だし仕方ないよね。このニュースも【生活道路】と呼び方変えて、さも封鎖してる側が悪いみたいな偏向報道だよね。いい加減マスコミはそういうの通用しないって学べよ。
今まではタダで使わせてやってただけ
なぜ私道を自由に使わせてあげないといけないんだ?意味が分からない。
現行憲法に「公共の福祉」つまり「それが社会全体の利益になるなら個人の権限が制限される事も許容される」って概念の条文が入ってるからその辺は仕方無いんよ結局今回の場合「土地の持ち主の権利を認めてその他の住民が不便な生活を送る」って状態よりも「土地の所有者の権利の行使を制限してその他の住民が便利な生活を送れる」って状態の方が公益性が高いって判定されて裁判起こしても負ける様な構図だし
老朽化してて危ないって昔ニュースでみた気がする
これ私道を塞いだから逮捕されたんじゃなくて、通行料取るために恐喝したから逮捕されてるだけ私有地をどうしようが持ち主の勝手だ
だめでしょ。それだと法律の意味をなさない。新しく作って通りますかならわかるけど買い取ってふさぐのは法律で禁止すべきかと
暴力団を雇った時点でアウト!!!とっとと私道を解放して橋の維持費は持ち主が払うべき
@@huruhuru2675 たとえ私有地でも、他の住民の生活を著しく困難にする場合は何をやってもいいわけではありません。通行権などを侵害したとなれば一部変更を求められます。特に今回のように宅地造成したときには私道が使えるという前提の値段で買ったのに、あとから塞がれては買った側の土地の価値も暴落します。裁判所が仲裁に入るのも当然です。
@@1akira218法律の意味をなさないって言ってるのになんで法律で禁止すべきっていう終わり方になるの😅
私有地なんなら 倉庫でもたてたら?
公道を勝手に塞いだと誤解しましたが皆さんのコメントで事件の本質が理解できました
とうとうやりやがったなって。今まで黙って通らせてもらってただけなのに図々しいにもほどがある。
私道と分かっているならせめて感謝はしないといけないと思います。当たり前と思っている住人の態度にも問題があるのでは?一緒に問題解決するなり、市議に話をしたりと協力していればもう少し結果が変わったのでは?と思います。解決策としては、市議会で議論して長崎市民の方にご理解を頂いて公道にするしかないのでは?と思います。
俺もちょっと耳を疑ったよ。え?私道じゃないの?市道の間違い?テロップがおかしい?とか変に勘ぐってしまったw他人の土地を勝手に通るっておかしいよなぁ
数年前のニュースでやってた内容では、このエリアを造成した不動産会社が持っていたもので、宅地造成時に、住民および住民に用のある人は使ってもいいという扱いの私道となってた。(そういう条件で宅地を販売していた)その後、その不動産会社が潰れたかなにかし、福岡の不動産会社が取得し、暴挙に出たというかたち。(暴力団員が逮捕されてるところを見る限り、そういう会社だったんでしょうね)
@@rouxtear様成程😊そう言うことであれば納得です情報ありがとうございます
@@rouxtear 現所有者はタダでつかっちゃダメだと言ってるということに尽きる
これ。。行政がおかしいよね。。
おかしくはないんじゃない?ここをもし買い取ったら、「あそこを買い取ったなら、うちの私道も買ってくれ」ってなるわけだし行政としての仕事は見守ることだけで、下手に手を出してこじれたほうがこの地域以外の市民に迷惑がかかる
@@partythird5899もし、あなたの家の庭を近道で通りやすいからと毎日通っていく人が居たとして、それは困るからコーンを置いたり柵を立てたら批判された、みたいな話じゃないの?これって。まあ、暴力団としての活動による逮捕は妥当だとして、この道を封鎖するのを問題視するのはおかしくね?って話なのでは?
@@tacker926 このニュースを見る限り封鎖は法的に問題視されてないね、暴力団が通行料を脅し取ろうとしたのが違法行為になってる
@@tacker926コメ欄に書いてあったことだけど、元々の所有者が通ることを許可してたのに亡くなった後に後から買った反社が金取り始めたらしい。憲法のあれこれ考えると国に所有を認められてるだけで土地は国のものだし、人道的なこと考えても土地に限らずほぼ全てのものは1人の財産ではなく皆の財産ってなると思うよ。
本当に私道なら勝手に入ったら不法侵入になるんじゃないの?
0:43そこまでおっしゃるのであれば、あなたがここの私道を購入してあなたが責任を持って管理すればよいのではないでしょうか。
それができないから怒りの感情を相手にぶつけるのでしょう。
誰が責任取るのかと問われるならばだれの責任でもない。近道だからと人の庭先や家を突っ切っていくのと同じだろう。
あまりにも浅はかすぎる
根本的な解決にならない無駄な行動
ホンモノすぎるでしょお前極論おばさんかよ
別に私有地にバリケード貼るのは問題ないでしょ
通行料を取ろうとしたのが恐喝未遂に当たるのかな・・。。
物置小屋でも建てたらよかったですね。
私有地にバリケードは問題ないですね。料金の徴収も。逮捕された件は料金徴収の際の言動で引っ掛かったのかなと。
@ これ私道といっても位置指定道路なので役所に届出しないとダメじゃないかな。公道に面してない家にも緊急車両が行けるようにする意味もある制度なので、カラーコーン程度ならそういう緊急通路としての機能失わないけど「私道は基本的に自由に処分できるのが基本ですが、建築基準法による位置指定道路で、第3者が建築基準法第35条に定める接道要件を満たして建物を建てられる状態では、勝手な変更・廃止はできません」【建築基準法第45条】私道の変更又は廃止の制限とは?|サポート行政書士法人
バリケード張った事で住民が無理やり通ろうとして通行料を取ろうとされたから恐喝されたって警察に大袈裟に通報された
私道なら仕方ないのでは? 嫌なら皆で買い取るか行政が買いとるべきでは?
暴力団絡みなのに良心的な価格を提示してくれるんですか?そんなわけないよね。
相手がヤクザだと分かっているのに売り買いの話するアホがどこにいるんだよ。
@@msss8036 実際それ以外の解決方法がないって話だと思うよ。同じような案件は全国あちこちで起こっていて、私道で事故などがあった時に責任取れないし、整備費を負担しなければいけないので、ろくなことはない。
そもそも私道を生活道路にするのがおかしいどうしても必要な道路ならこうなる前に市が買い取るべきだった普通に市の怠慢やろ
@@haruqun_jp迂回路を造るのが良さそうです。こういう通行料の請求で問題になるケースの裏には悪意があるので買い取りの提案なんてしようものなら吹っ掛けられますよ。
うちのアパート(住人俺だけ)の犬走りというか、(スーパーへの近道)通路を昔から住民以外の人が通って、騒音やポイ捨てに何年も苦しんでる。大家さんは通行料取ろうかって言ってたけど妥当だと思うわ。
では、私有地に勝手に侵入した住民は不法侵入で逮捕されるべきではないでしょうか?
行政への申請の結果「道路としての用に供すべき負担」が課せられた私道なので、誰かが通行すること自体は止められないのです。ただし、これは対行政との関係の義務なので、通行希望者に「通行権」が生じているわけではなく、反射的利益(結果的に通行できる)とのこと参照:位置指定道路の通行権 | 公益財団法人不動産流通推進センターHP
私有地ならしゃーないやろ。私有地なのに通行させろって騒いでる住民の方が頭おかしい話。
恐喝したから捕まったんだよーちゃんとニュース理解しろよw恐喝するヤクザの方が頭おかしいだろw
なんて身勝手なコメントや
私有地だろうと共用性の高い道路を勝手に通行止めすることはできませんよ。そもそもここは宅地造成する際に、住民側と土地所有者が整備をすることを条件に通行できるとしてた場所。しかし土地所有者の会社が潰れ、ここの土地を買い取ったのが反社。だからこういうトラブルになった。
頭おかしいのは恐喝してることな。
ほんまにこれ 私有地通らせてもらってる感謝がない
これ恐喝をしたから逮捕されたってことだよね?私有地を封鎖したから逮捕されたみたいな報道してますけども
道路交通法に定める標識を勝手に使うのもアウトなのでは
@@AIC-nr6zr公道に無断で設置するなら問題ですが、私有地に設置するのはなんの問題もないです。
@@tasukekyoumoto いや、今回の場合はアウト。外から見えない庭に置くならまだしも市道の延長に通行者が誤認するような置き方はできない。例えば交差点に接した私有地に信号そっくりの置物を見えるように置けると思う?
@@tasukekyoumoto ちょっと調べたけど、この道路は公共性が高いから道路交通法上の「道路」に当たるっぽい道路交通法76条違反でやっぱ正解だわ
つまり封鎖自体は別にOKだったのか
インタビューを受けていた男性の「怒りが…。とうとうやりよったな」に違和感を覚えます。緊急事態はともかく、私道を使わせてもらっていながらその発言は…。
厚かましいにも程がありますよね立派なデジタルタトゥー
@@TJ-nz1nl 事情を知らないのにあれこれ言うのはやめましょう。ここはもともと私道だけど通っていいという約束を住民側と土地所有者が結んでた場所なんだよ。しかし土地所有者の会社が潰れて反社が買い取ったもんだから、急に通行料払えと言い出したってわけ。
@@kanade1177仮にそうなら土地所有者が変わったなら所有者がそういうなら仕方なくね?前の所有者とは関係ないやろ。所有者側したら前のことなんて知ったこっちゃないやろ
@@カリオカ-n6u 宅地造成する際に舗装費も支払ってるので住民側の言い分には筋が通ってますし、そもそも私道であれ勝手に通行止めにする行為は、道路交通法違反です。
@@カリオカ-n6u ちなみにこの件はもうすでに解決しており、2021年の裁判で和解が成立し、土地所有権を自治体が担うことで交通ができるようになってます。
他に通れる道が有るのなら、その道を拡幅工事するしか無いだろ?行政側の手落ちとしか思えんけど?
もともと、車が通る前提でできた私道ではないのだろう。
@@manbaken879だから工事しろ言ってるやろ読めんのか
@@dghyhbc は?迂回路の拡張がどうかしたか?こっちは私道の話をしている。わかるか?
やくざの思考に同調するRUclipsコメ欄。世も末だな。
私道って言葉もわからないRUclipsコメ欄、世も末だねぇほんとに😂😂😂
これは100%行政の責任です。この私道の先の住宅街は公道になっている可能性が有ります。もし公道であった場合この私道の事を行政が知らなかったという事はあり得ません。私道を通行するためには通行地役権を私道の所有者と契約を取り交わして登記しておかなければなりません。その時有料か無料かの取り決めは自由です。このニュースの報道はかなり偏見的な報道と感じました。私道にバリケードを設置した行為と通行料を取ろうとした所有者があたかも悪質であるような報道です。逮捕されたという事は別件だとしか考えられない。悪いのは行政と知らなかった住民とその住宅街を分譲した不動産会社です。このパターンかなりの確率で世の中では存在するので皆さんも一度ご自分の道路の状態を確認しておいたほうが良いと思います。
使わせろ、何かあったら責任取れって事?
確か所有者が自腹で整備して市に寄付しないとイケナイっていうわけわからん制度だったような😢
最低でも4M道路で舗装とマンホールをやり直さないと駄目です。
地元住民しか経緯が判らないことかもしれないが、私有地なら通行したらダメでしょ。市が買い取るか、別ルートの道を作るしかないのでは?
私道は、私有地なので、原則として他人が通行することはできません。 ただし、建築基準法の道路とみなされているものは、他人でも自由に通行でき、所有者はその変更・廃止が制限されます。
建築基準法の道であれば、人の通行は無条件で認められますので、3000円を請求するのは違法です。但し車両の通行は私道所有者の許可が必要だと思います。
負の遺産だから市もいらんでしょw
映像を見る限りでは建築基準法 2項道路には該当しないと思うのを前提としてですけど、私道だから許可とってない人の通行はダメでしょう。ただし不法侵入は建物内とかに入らなければ刑事にはならず民事になると思うので所有者と使用したい人達で税金や補修費用負担、責任の所在など話し合いするしかないのでしょうね。
通行料を取らずに封鎖すればいいのでは?
普通やろなんで私道を他の奴に通らさなあかんねん
勉強足りないのよくわかる一文
うん。うちの近所もこうした私道がある看板で「私道につき静かに通行願います」って書いてるが実際はショートカットに使われており結構なスピードで走っていく。ゴミもする俺でもバリケードする
私有地なんだから封鎖するのは全く問題ないだろ。なんで莫大な管理料と責任負ってまで他人に侵入されなきゃあかんのや。
所有者が悪いの??近隣住民「お宅の庭を横切る方が便利なので、勝手に入らせてもらいますね!」所有者「だめです。勝手にうちの庭に入らないでください。入るならお金取ります。」近隣住民「怒りが込み上げてくる!」ニュース「迂回するのは不便です。」警察「所有者を逮捕します!」
所有者は悪いだろ恐喝してるんだし反射だしバリケードと金取るのは知らん
橋の私有地もあったな橋が老朽化して事故したら持ち主が悪くなるから封鎖したニュース役所も寄付してくださいとか言いよるし
一昨年くらいに茨城のシーサイド道路が開放された話も話題になってましたね。
それだって今まで所有者が税金払ってたのに無償で寄付しろってのは納得できないよな。
@@mq-1cgrayeagle405それよねー毎年何万も払っててただで譲るならいいよなんて言われても納得いかないよね
人の財産をタダで貰おうなんて、何処の乞食だよってね。
負の遺産なんていらないから寄付でも受け取らないからw
住民の言いぐさの方がヤクザじゃねーの?私道を通るなって言うのは権利でしょなんか避難所でお前の私物をみんなに分け与えろって強要するみたいなのに似てるわ
何故、私有地への無断侵入を黙って受け入れなきゃならんの?ちゃんと説明してくれ
他人の所有地を通るのになぜこんなに強気なの?最初に出てきた男「とうとうやりやがったな」って、、、すみません通らせて下さい、だろ?
え、これおかしいのか?私有地なんだろ?
都合の悪い時は道路は皆のものみたいに語り、もし道路が原因で事故が起きたりした時だけは都合よく私有地の主の責任にしそう
道路が原因で事故は私道であれど法律上持ち主の責任になるよ陥没とかあって危険性があれば封鎖しても問題ないよ。維持管理も金掛かるんで費用を徴収することの違法性も無いよ(脅すノウキンが問題なだけ)払わないなら管理できずに責任をとれないので封鎖って事にすりゃいいだけ。自分も公衆用私道あるけどこの辺は確認済み。
0:33 さすがに他人の土地を勝手に使ってきて、この言い方はないだろ笑 お前のものは俺のものみたいに思ってそう
普通の感想だよ。勝手にバリケードなんて設置したらいかんよ。
@ 私有地だぞ?戸建ての周りに塀建てたりするけどそれと同じじゃん。これまで日常的に使ってたとは言え、無料で使わせてもらってたんだから感謝の気持ちくらい持つのが普通
@@ks-vq5er 私有地を赤の他人が勝手に通行してたらバリケードでも置きたくなるわなw
@@青ゴジラ-j7tその理論が通るならおまえの土地に勝手に駐車されても通り抜けされても普通の感想だから問題ないことになるよ。
盗人猛々しい
ちょっと調べたら、通行料取っても良い場合と良くない場合があるらしいと言う事が勉強になった😅
基本は償金を請求できます。できないのは、自ら分筆して、囲繞地を作った場合ぐらいです。
勉強できてえらい😊
面倒でも他人の土地歩かないで公道歩けばトラブルならんよ
ヤクザが脅迫の材料として使ったから逮捕されたのは理解、納得できるけど私有地を公道のごとく自由に使われたら流石に封鎖はしたくなると思う。昔どこかの地域で所有する老朽化した橋を封鎖して、補修費用として通行料請求したらトラブルになってた話を思い出したわ。
私有地なんでしょ?・管理義務(修繕維持費)・税金を、現在誰が履行してるの?これさ?最初から893が所有してたの?たぶん別の「以前の所有者」がいたんじゃない?住民は知らないの?
その私有地が「道路(私道)」として登録(土地の登記)されていれば、税金(固定資産税)は掛からない。
暴力団の肩を持つわけではないけど…………住民がアホすぎて笑えない…………誰が悪いのか全く考えないで文句言ってる年寄りはもう引退してください前例があるからこうなるんです日本から老人がいなくなったらすべて解決出来るんですが…………なかなかね子供を愛せない年寄りは存在意義かねえよ…………早く………… これ以上書くとまたバンされる
仮定で話を盛るのはやめましょう
そもそも、ここの道路は宅地造成された時の条件として、私道であるものの住民が通れるものとしていた場所らしい。しかし所有者の会社が潰れ、反社が買い取ったものだからこういうトラブルになったんだよ。
住民が通れるのは単なる契約だから、いつでも破棄できるのでは?こういう契約を当てにして、住宅を買うのは、かなり危険
私道だから道路が損傷したら誰が直すの?
陥没があって車が損傷しても土地持ち主の責任段さがあって老人や子供が躓いて怪我しても土地持ち主の責任道路の補修維持管理は全て持ち主の管理監督する必要があるこれをただで通らせろ!!!!って言うのがチンパンの言い分ちなみに危険が生じる恐れがあり証明できる場合は封鎖しても何も問題ない、奥の住民が通れなくて生活出来なかろうが困ろうが救急車が通れなかろうが関係ない、法的に罰せられることは無い。維持管理費という事で費用を徴収することも問題ない。要はやり方です、ヤクザまがいな脅しをしたらそりゃダメです、ノウキンのやることです。陰湿なやり方をすれば、ぶんどれますw同じく公衆用私道を持っていてその辺は弁護士に確認済みである。
恐喝の手段が悪いだけで、私有地に勝手に入るなというのは、まったく正当な権利
民法(210条)「他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる」.......残念でした。こんな事は当然法律が予想してる。中の住人には通行権がある。
@@PICMX勉強になった。サンキュー
勝手に通行して勝手に怪我するかもな
事故った、人をはねたなんていう時に、トラブルになるでしょうそこがよそ様の土地であるならば、入らないのがトラブル防止ですよ
@@PICMX囲繞地通行権やなただ、外回りしたら行けるなら囲繞地ではなくないか?
これ該当市町村の責任は重大です。
職場の通路で「ちょっと通りますよ〜」「1000円になりま〜す」「ヤクザかっ!」みたいな冗談言うけど、まさにこれやん。。。
職場仲良いやん大切にせえよ
@@user-tadanohimajin ありがとうやで
@@KENしか勝たん どういたしましてやで
私道だから仕切りで通れなくしても問題ないでしょ
自分の庭を通られてるのと同じことですよ
ヤクザが絡んでるから1回の通行料が1万なのかと思ったら、月額でワロタ😮良心的やんw
そもそも公道に面していない(公道に接続できない私道含む)土地に建築許可を出すな。野放図な都市計画をやってきた行政が全部悪い。
自治体の不手際でしょうね。生活道路と判断した時点で早期に買い上げるべきだった。
結末は最高の結果やけどな。所有者を別件で逮捕できて無料で私道使い放題
不動産開発の仕事してますが自治体、行政は道路の買取はしません。開発業者が寄付申請し基準に合致していれば引きとってくれます。持分の無い私道は建築確認は下ろせますが、通行権はありません。つまり住民には通行する権利は無いのです。裁判の判例です。コンプラは別に法的には暴⭕️団のが正しいかもしれません。警察もかなり苦しい対応だと思います。
簡単に言うよね。自分が自治体側だったらどうするのかを考えてみたら?主みたいな頭のわるい人間がネットには多すぎてイライラする。
@@kanade1177 自分が担当だったらさっさと交渉するでしょうね。そもそも人の考え方なんてみんな違うのだから他人の考え方がどうだろうがその人の自由でそれを見てイライラするような差別主義者はネットなんてやらない方がいいのでは?
@@かにざ-g8m 今回は相手が反社だったからこういう結果でしたがもし地方の権力者で同じ事をされたら警察が動くかどうか?その時は交渉して確保しなければ泣き寝入りになったかも?
え、いや、私道なんでしょ?悪いのは行政であって、通行料を徴収すると判断した私道持ちを責めるはお門違い。月1万や3000円ならまだ良心的でしょうが。
本当に私道なら通行止めしたのに対して警察が逮捕する権限はないと思うけど。
金の要求で警察動いたんじゃね私有の通行止めは流石にどうもならんやろ
住む場所を下調べするのは重要ですね。最初から付近に私道があると分かれば、そこに住まなければ良いですからね。
容疑は恐喝未遂だよね。っとすると通行止め自体は有効で、脅さなければあとは民事で解決しろって話かもね。その場合民事裁判で通行の権利を確定させる必要があるかもね。
論点がわからない暴力団がやったから逮捕しただけだろこれが一般人なら私有地を守るための正当な行為ってことになるよな場所は忘れたが数年前に同じように私道で通行料取ってるオッサンいて問題になってたけど、法的に問題ないから警察介入できないって話だったぞ
確か茨城県でした😅
恐喝が論点ちゃうかな。恐喝せんで、普通に静かにやってれば、話し合いとかそういうので解決なりなんなり進めていったんちゃうかな。
橋のトラブルの事だろうけど、橋の方の事件は私道だろうが完全に封鎖する事は法律的に出来ないらしいよ。だからあの事件も結局封鎖を解いてる。警察は所有者に対して、個人の橋であっても住民の生活に使われている橋を完全に封鎖することは刑法第124条の「往来妨害罪」に当たる可能性があると説明しており、その結果、所有者がクルマ1台分のスペースのみを空けることとなりました。
暴力団の資産は全部国で押収すれば良い。
暴力団は必要なんだよ!取り締まり強くしたら確かに暴力団は減った! その代わりに外人と半グレが増えて更に治安が悪くなったわ! 暴力団は地元を守っているんだよ!
私道通るなら通行料って実は良心的だけどな完全に塞いで他人が通れないようにすることもできるヤクザの恐喝と私道の問題は全く別なので混ぜて報道しないで
私道だと固定資産税取られますよね…
被害者ヅラしているけどなんでタダで私有地に知らん人通さないといけないんだこの道使っている人どうせ道路の舗装代とか払ってないんだろ?
私は地役権を200万支払い(100坪) 2:15 2:15 ました周りの人も同じ金額ですお金払わないで私道通るのは間違いです
@@名無しさん-o2c 詳細知らないからそういうコメントになってるんだろうけど、ここは元々、住宅地を作る際に住民側と土地所有者で話がついていて、私道だが舗装費等を住民と分担することで通って良いものとなってた。しかし土地所有者の会社が傾き、この土地を反社の会社が買い取ったことで、今までの約束が反故にされ、急に通行をさせないと言い出したとのこと。
@ それであれば合意書があるはず。権利者が変わってもそれを反故にすることはできないのでは?
報道の内容が薄い。行政の対策の問題。元々は金が欲しくてやってるんじゃないんだよね。ここで怪我されたらほぼ土地主の責任になるから。って何局か昔報道してたよ。
とうとうやりやがったなってやくざよりやくざの発言なの草ww私道なんですよね?
これ変じゃない? 私道(私有地)だし迂回路もある迂回路が狭いなら、両側の家が塀を壊し道の拡張をすればいい話だよね?動画に出てきた「やりやがったな」発言の住民。どっちがヤクザなのかね
確かにw。民度が低い住民が集まってるんじゃないのかなw
暴力団がかかわった話と、自分の土地にバリケードを置いた話は別案件よね。「とうとうやりやがったなと‥‥」という人間の異常さしか感じない。論点は行政が別ルートの道路を用意しないことよね?怒りの矛先が違う。
今のヤクザ落ちるところまで落ちたか
実家はどんつきにあって道が狭く、我が家含めて2軒が車の出し入れが不可能。3軒目の家の土地を借りることでお互いが生活できる。そこで話し合って一軒につき10万を払うことで一生涯子孫まで、土地を踏ませてもらうことで決着がつきました。
私有地だとして。通行料を取るなら、税制優遇を受けた分を納税しないといけないと思うんですよね。
なんで2019年のニュースを今頃?
去年の5月に田中容疑者が別件で逮捕されて、ケータイを調べたら私有地封鎖にかこつけて恐喝したことが判明した。みたいな感じ
ちょっと理解力が……🥲︎
遅いよ警察
ここの道路は3年前に裁判で和解し、自治体が管理するということで解決してるからね。
この件にかかわらず、他人の好意に寄りかかって、それが当たり前になっている状況を放置していることが良くない。
私道なら所有者の自由なのでは?全貌を報道しないと何もわからない
自分の前の道路もー部東京の人が持っていたが、その部分をその近辺の住民がお金を出し合って買い取り、その道路を市に渡して市道としてもらい、その道路の管理は市がやってもらっている。
私道なら仕方ない
報道機関なら住民撮影動画の垂れ流しじゃなく、私有地の範囲や地域の全体図を図解で説明すべきじゃないかな。極論だが、私有地なら所有者が家屋等の建築物を建てても違法じゃないんじゃないの?
バラエティ番組なので...
そう言えば団地の道を私道で団地民以外使用禁止の看板を市役所や警察署も認めていましたね、前に、愛媛県今治市在住者
どこ?桜井のボロ?
@ 新国分の自治会長が立花の時、反社のヤマダは知り合いらしい奴
あのあたりは変なの多いね朝倉のほうの農道なんかも色々エグいとか聞いた事がある
道路を完全封鎖する事と看板の設置を認める事はまったく違う。
私道なら通らない方が良いですね、固定資産税はその人が払ってると思うけど!?国や市が悪いだろ!!
反社、犯罪は別として、嫌なら引っ越せ事案。
おっしゃるとおりですね。賛成いたします。もちろん恐喝はいけないです。
私道なら、狭い道路にめんした他の住民も塀を壊して道路幅を広ければいいんじゃないの?
私道だもん、何言ってんの?同じ事してる一般人捕まえなかったじゃん。って思ったけど別件逮捕だった。
いくら恣意的な報道しても、もうそのやり方は通用しないってのがコメント欄見てわかる
嫌悪感が凄すぎて誰も信じてないね
もう一生、刑務所から出て欲しくない。仮釈放も認めない方が良い
実行役の暴力団員が逮捕されたか〜、この前年に土地を手に入れた不動産業者からも逮捕者でるかな?少し検索して調べれば分かる事なのに、取材されてる住民の誹謗中傷してる奴らのアホさよ🤮
私道は原則私有地の為他人は通る事が出来ませんが他に通る道が無ければ通事が認められる。只此処の場合細いけれど他に道が有るため通権利は存在しない。行政が新たに道を通すか又は既存の細い道を拡幅するしか無いです。
微妙に異なりますが。民法の囲繞地通行権を勉強なさることをお勧めいたします。
ありがとうございます。自分でそう考えただけです、此の様な事は自分や周りに御座いませんので必要に応じて勉強致します。
市道の要件に満たない私道は住民自身で管理するしかない 開発業者が終生面倒見てくれるなんてありえない甘えるな 責任は自分たちで取れ
こことは別の県ですが道が狭いとこにある家々が大きい道沿いの家の塀を勝手にゴミ回収の置き場にしてるのを見てる近所のニンゲンとしてはこういう私道トラブルも相当持ち主が参っとるんやと思うわ前述のゴミ出しもやっぱり常識欠けてるだけあってゴミ種類が違う日に出してて回収されてないことが多々ある
塀があると近隣の家にちょっとだけ用があるやつが停車しやがるのもムカつく。配達とか友達が荷物運んでくれたとかで。
@ファインダー越しの艶やかな豆腐 道にもよりますが視覚悪くなったり通る時に狭くて事故の危険性もありますしそういう人に限ってポイ捨ても多いですから家主からしたら難儀でしょうね犬や人間の小便もされるでしょうし
これ文句言う近所の人達が買えばいいじゃん。買ったら買ったで、金だした近所の住民しか使えない とかしないよね?他人事だから文句言うんでしょ。
良心的やろ笑自分の庭に勝手に入られてるのと同じやからな
で、逮捕された後、その私道はどうなる?まさか、無断でバリケード勝手に取っ払って、その道を使う、なんてことしないだろうね?それこそ暴力団以上の悪行になるよ。
この件、バリケードを設置した理由を知りたい。近道だろうから、敷地を抜け道に使われても黙っていたけど、最近は、ゴミは捨てていく、学生は騒ぐわ、果ては自家用車を停めて作業をしたら、「通路に停めるな!」と私の車輌に張り紙をしたバカがいた。私有地を通るマナーが無くなったよ。
それ法律的にはどうなってるんですか?私道って通行禁止にしていいものなんですか?
@おもち-s7c8w さん私が記入した実例は「私道」でなく、「敷地」ただの庭なんだ。だから、この動画の件とは違う部分があるね
@@ふくふくのらりん なるほど、それはもう柵作るの検討するレベルで迷惑ですね。
私道ってことは私有地なんじゃないの? むしろ勝手に他人が出入り出来ることの方が問題だろ
道路に面してない土地には原則家建てられないんだけど、一般にも開放することで道路扱いになり、固定資産税が免除され、自治体によっては舗装のメンテナンスに補助金が出たりする
@@sakurasakuhigashi1994 固定資産税は地方税だが免除は基本無いな。
@@manbaken879 非課税措置における幅員やらの要件は開発時にクリアしてるだろうし、これ最近設置したバリケードだから「現に利用に供されている」とか「通行を禁止する表示物を設けていない」はクリアしてたと思うけどなぁ(設置以降はともかく)
そもそも市に寄付するにもその市の基準を満たすように実費で建て替えるか補修しないといけない…何百万〜1千万単位を個人で出せるわけないから、市もそこら辺を考えた方が良いかと😂だからどの市町村も大なり小なり同じ事が起こる🙈
なるほどー🧐コメント欄を見て勉強になった。
有料の私道は国内に存在するんだけどね手続き踏んで本格的に事業化すれば良かったのかな
アラフィフのヤクザがやるシノギかよw泣けてくるなw
長崎のヤーサンは、こんなせこい事しない。逮捕されたのは、佐賀のヤーサン。
実際に私有地なの?
うちの土地が勝手に私道にされていてほんとうに困った。これはどうにかしてほしい
私有地なんでしょ?行政が買い取ればいいんじゃない❓
三下ヤクザはこんなシノギしか出来ないのか。
行政側の落ち度をなすりつけてんだろ。勝手に通行料取るのはだめだけど、自治体が買い取ればよかったんじゃね?持ち主とそういう話したけど折り合いつけられずに、嫌がらせみたいに逮捕しただけじゃね?
神戸市でも橋の通行料取るとか言う話でもめてましたね。その時行政の対応としては寄付してくれとかいう話だったと思います。
じゃあ家建てようぜ!😊庭には芝生も植えて車なんか通れないようにしようぜ!
私有地ということは、固定資産税払ってるんだよね。きもちは、わかるわ。
このニュースは
「なぜそこにバリケードを張るのか」
「行政や警察はどう対応したのか」
の肝心な部分が一切ない。
何年か前に理由と行政の対応報道してましたね。まだ続いてたのか
切ない意味がわからん
たぶんマスメディアの良心が感じられず、切なくなったんだと思う😂😂😂
この橋の維持費を個人で持ってるから通行料とか云々という内容だった気がしますね。市に所有権渡して市が設備管理すればいいのに
確かに切ないな。
そもそも行政が生活に必須な道路を私道のまま放置している事がおかしいと思う
埼玉だかも同じ様な事があって今も未解決だけど、行政が893と揉めるの嫌がって近隣住人が訴えても無視し続けるんよね
何が酷いって警察すらまともに動かないんで、もう幹部連中が893と結託して裏で袖の下を頂いているんじゃないかと疑いたくなる
@@鶴岡出雲-j5h そんなにおかしくはない。ベッドタウンでも田舎でも生活道路として私道が使われてるなんてケースは結構ある。
だから登録すれば税金がかからない制度はちゃんとある。
所有権は地元自治会に移行する事でもう解決してるんでしょ。
その考えを悪用して恐喝してるんでしょ。権力憎しで権力の強化を望む人たちw
民主主義で生活に必要になるかどうかを先回りして行政が管理できるわけがない。どこの国を目指してるんだ
こう言う賛成派に味をしめて、反社が生活で使われてる私道を買い取る地上げしまくってるんだろうね。
私も住宅街に接している私道を所有していますが、上下水含めて道路の維持管理は所有者の責任で、測量など何かあるたびにハンコを求められウンザリして役所に引き取って欲しいと訴えても公道にできる条件を満たしていないとのことで寄付すらできなかったです。正直この動画のようにバリケードして通行料請求する気持ちがわかります。
私も同じです😂
そう。
土地税も必要だし。
ハンコ料30万ぐらいなら、取っていいと思う。
そうか。バリケードせずに数百円だったら逮捕されないのか?。日本人同士なにやってるんだろうか?。
建物を建ててしまえばいいんだよ。
私有地なら問題無い。
実家の前の道が私道だったが近所の人のためにと祖父が市に寄付をした。
祖父が亡くなった数年後に市道としての広さを満たしていないので私地を削ってもっと寄付しろと役人が言ってきた。
舐めてんのかとうちの親父はブチ切れて現在はそのまま。
こんなこともあるので寄付するとしても注意が必要。
相手の態度や言い方によるけど、そんなに偉そうに言われたん?
家の横の道路も役所に騙されて取られたと親から聞いてる。
話の捏造、お疲れさん
@@鍋-j5r
捏造話だよ、そいつの
@@うなぎいぬ-q7e
捏造おつ
どっかの橋でもこういうのありましたよね…。
所有者が「橋の老朽化で修復しないといけないからここを普段利用している皆でお金を出し合いましょう」と提案すると周りは「知らぬ存ぜぬ」で、封鎖したところ周りから非難される的な内容だったと思います。
神戸市北区山田町小部の橋ですね。「ファミリーマート鈴蘭台東口店」の南にある信号のところです。
@
凄い、その橋です!
ヤクザが絡んだから捕まっただけで、問題の本質と離れている。
俺がこの私道の持ち主やったら悪いけど自分の家建てるわ…
@@csodaisuki 奥に民家の出入り口がある場合、私道を潰すのはまず無理。
うちにも私道があるが、戦後家がない社員のために奥を与えたらしく、今は代替わりして誰も住んでいないのに家だけ残しているため、私道を潰せないでいる。困ったものだが、土地を売るのなら私道を潰すと言ってある。
だからヤクザなんだよ。因果応報。
こういう未接続の民家は日本中にある。歪に付け込んでくるカスヤクザの飯の種にならないようにしないと。
囲繞地通行権があるかもしれないが、償金は取ることができる。民法上は通行料請求は問題ない。
私道問題は、道路幅や建設許可などの二次的問題を内包するから、買い上げや寄付で解消しておかないとまずそうです。
変なのに買われたり、取得されたりしたら大変。
役人も変なんよね。
今の政治見てもわかるように、国民、みんなのことなんて考えてない。こう言うめんどくさいものを国なり県で引き受けてくれればいいのに。
うちも接面住宅民も通る私道持ちだけど、掃除するのはうち、雪かきするのもうち。心の中では金取りたいと思ってるよ。。
取ればいいんじゃん😂
@@YouKG-i9mアホやなお前
いっそ分筆して市に売るか寄付のどちらかできるならすればいいと思う。
その分の固定資産税も浮くし。
私道だし仕方ないよね。
このニュースも【生活道路】と呼び方変えて、さも封鎖してる側が悪いみたいな偏向報道だよね。
いい加減マスコミはそういうの通用しないって学べよ。
今まではタダで使わせてやってただけ
なぜ私道を自由に使わせてあげないといけないんだ?意味が分からない。
現行憲法に「公共の福祉」
つまり
「それが社会全体の利益になるなら個人の権限が制限される事も許容される」
って概念の条文が入ってるから
その辺は仕方無いんよ
結局今回の場合
「土地の持ち主の権利を認めてその他の住民が不便な生活を送る」
って状態よりも
「土地の所有者の権利の行使を制限してその他の住民が便利な生活を送れる」
って状態の方が公益性が高いって判定されて
裁判起こしても負ける様な構図だし
老朽化してて危ないって昔ニュースでみた気がする
これ私道を塞いだから逮捕されたんじゃなくて、通行料取るために恐喝したから逮捕されてるだけ
私有地をどうしようが持ち主の勝手だ
だめでしょ。それだと法律の意味をなさない。新しく作って通りますかならわかるけど買い取ってふさぐのは法律で禁止すべきかと
暴力団を雇った時点でアウト!!!
とっとと私道を解放して
橋の維持費は持ち主が払うべき
@@huruhuru2675 たとえ私有地でも、他の住民の生活を著しく困難にする場合は何をやってもいいわけではありません。
通行権などを侵害したとなれば一部変更を求められます。
特に今回のように宅地造成したときには私道が使えるという前提の値段で買ったのに、あとから塞がれては買った側の土地の価値も暴落します。
裁判所が仲裁に入るのも当然です。
@@1akira218法律の意味をなさないって言ってるのになんで法律で禁止すべきっていう終わり方になるの😅
私有地なんなら 倉庫でもたてたら?
公道を勝手に塞いだと誤解しましたが皆さんのコメントで事件の本質が理解できました
とうとうやりやがったなって。
今まで黙って通らせてもらってただけなのに図々しいにもほどがある。
私道と分かっているならせめて感謝はしないといけないと思います。当たり前と思っている住人の態度にも問題があるのでは?一緒に問題解決するなり、市議に話をしたりと協力していればもう少し結果が変わったのでは?と思います。解決策としては、市議会で議論して長崎市民の方にご理解を頂いて公道にするしかないのでは?と思います。
俺もちょっと耳を疑ったよ。え?私道じゃないの?市道の間違い?テロップがおかしい?とか変に勘ぐってしまったw
他人の土地を勝手に通るっておかしいよなぁ
数年前のニュースでやってた内容では、このエリアを造成した不動産会社が持っていたもので、宅地造成時に、住民および住民に用のある人は使ってもいいという扱いの私道となってた。
(そういう条件で宅地を販売していた
)
その後、その不動産会社が潰れたかなにかし、福岡の不動産会社が取得し、暴挙に出たというかたち。
(暴力団員が逮捕されてるところを見る限り、そういう会社だったんでしょうね)
@@rouxtear様
成程😊そう言うことであれば納得です
情報ありがとうございます
@@rouxtear 現所有者はタダでつかっちゃダメだと言ってるということに尽きる
これ。。行政がおかしいよね。。
おかしくはないんじゃない?
ここをもし買い取ったら、「あそこを買い取ったなら、うちの私道も買ってくれ」ってなるわけだし
行政としての仕事は見守ることだけで、下手に手を出してこじれたほうがこの地域以外の市民に迷惑がかかる
@@partythird5899
もし、あなたの家の庭を近道で通りやすいからと毎日通っていく人が居たとして、それは困るからコーンを置いたり柵を立てたら批判された、みたいな話じゃないの?これって。
まあ、暴力団としての活動による逮捕は妥当だとして、この道を封鎖するのを問題視するのはおかしくね?って話なのでは?
@@tacker926 このニュースを見る限り封鎖は法的に問題視されてないね、暴力団が通行料を脅し取ろうとしたのが違法行為になってる
@@tacker926コメ欄に書いてあったことだけど、元々の所有者が通ることを許可してたのに亡くなった後に後から買った反社が金取り始めたらしい。
憲法のあれこれ考えると国に所有を認められてるだけで土地は国のものだし、人道的なこと考えても土地に限らずほぼ全てのものは1人の財産ではなく皆の財産ってなると思うよ。
本当に私道なら勝手に入ったら不法侵入になるんじゃないの?
0:43
そこまでおっしゃるのであれば、あなたがここの私道を購入してあなたが責任を持って管理すればよいのではないでしょうか。
それができないから怒りの感情を相手にぶつけるのでしょう。
誰が責任取るのかと問われるならばだれの責任でもない。近道だからと人の庭先や家を突っ切っていくのと同じだろう。
あまりにも浅はかすぎる
根本的な解決にならない無駄な行動
ホンモノすぎるでしょお前
極論おばさんかよ
別に私有地にバリケード貼るのは問題ないでしょ
通行料を取ろうとしたのが恐喝未遂に当たるのかな・・。。
物置小屋でも建てたらよかったですね。
私有地にバリケードは問題ないですね。料金の徴収も。逮捕された件は料金徴収の際の言動で引っ掛かったのかなと。
@ これ私道といっても位置指定道路なので役所に届出しないとダメじゃないかな。公道に面してない家にも緊急車両が行けるようにする意味もある制度なので、カラーコーン程度ならそういう緊急通路としての機能失わないけど
「私道は基本的に自由に処分できるのが基本ですが、建築基準法による位置指定道路で、第3者が建築基準法第35条に定める接道要件を満たして建物を建てられる状態では、勝手な変更・廃止はできません」【建築基準法第45条】私道の変更又は廃止の制限とは?|サポート行政書士法人
バリケード張った事で住民が無理やり通ろうとして通行料を取ろうとされたから恐喝されたって警察に大袈裟に通報された
私道なら仕方ないのでは? 嫌なら皆で買い取るか行政が買いとるべきでは?
暴力団絡みなのに良心的な価格を提示してくれるんですか?
そんなわけないよね。
相手がヤクザだと分かっているのに売り買いの話するアホがどこにいるんだよ。
@@msss8036 実際それ以外の解決方法がないって話だと思うよ。同じような案件は全国あちこちで起こっていて、私道で事故などがあった時に責任取れないし、整備費を負担しなければいけないので、ろくなことはない。
そもそも私道を生活道路にするのがおかしい
どうしても必要な道路ならこうなる前に市が買い取るべきだった
普通に市の怠慢やろ
@@haruqun_jp
迂回路を造るのが良さそうです。
こういう通行料の請求で問題になるケースの裏には悪意があるので買い取りの提案なんてしようものなら吹っ掛けられますよ。
うちのアパート(住人俺だけ)の犬走りというか、(スーパーへの近道)通路を昔から住民以外の人が通って、騒音やポイ捨てに何年も苦しんでる。
大家さんは通行料取ろうかって言ってたけど妥当だと思うわ。
では、私有地に勝手に侵入した住民は不法侵入で逮捕されるべきではないでしょうか?
行政への申請の結果「道路としての用に供すべき負担」が課せられた私道なので、誰かが通行すること自体は止められないのです。ただし、これは対行政との関係の義務なので、通行希望者に「通行権」が生じているわけではなく、反射的利益(結果的に通行できる)とのこと
参照:位置指定道路の通行権 | 公益財団法人不動産流通推進センターHP
私有地ならしゃーないやろ。
私有地なのに通行させろって騒いでる住民の方が頭おかしい話。
恐喝したから捕まったんだよーちゃんとニュース理解しろよw
恐喝するヤクザの方が頭おかしいだろw
なんて身勝手なコメントや
私有地だろうと共用性の高い道路を勝手に通行止めすることはできませんよ。
そもそもここは宅地造成する際に、住民側と土地所有者が整備をすることを条件に通行できるとしてた場所。しかし土地所有者の会社が潰れ、ここの土地を買い取ったのが反社。だからこういうトラブルになった。
頭おかしいのは恐喝してることな。
ほんまにこれ 私有地通らせてもらってる感謝がない
これ恐喝をしたから逮捕されたってことだよね?私有地を封鎖したから逮捕されたみたいな報道してますけども
道路交通法に定める標識を勝手に使うのもアウトなのでは
@@AIC-nr6zr公道に無断で設置するなら問題ですが、私有地に設置するのはなんの問題もないです。
@@tasukekyoumoto
いや、今回の場合はアウト。
外から見えない庭に置くならまだしも市道の延長に通行者が誤認するような置き方はできない。
例えば交差点に接した私有地に信号そっくりの置物を見えるように置けると思う?
@@tasukekyoumoto ちょっと調べたけど、この道路は公共性が高いから道路交通法上の「道路」に当たるっぽい
道路交通法76条違反でやっぱ正解だわ
つまり封鎖自体は別にOKだったのか
インタビューを受けていた男性の「怒りが…。とうとうやりよったな」に違和感を覚えます。
緊急事態はともかく、私道を使わせてもらっていながらその発言は…。
厚かましいにも程がありますよね立派なデジタルタトゥー
@@TJ-nz1nl 事情を知らないのにあれこれ言うのはやめましょう。
ここはもともと私道だけど通っていいという約束を住民側と土地所有者が結んでた場所なんだよ。
しかし土地所有者の会社が潰れて反社が買い取ったもんだから、急に通行料払えと言い出したってわけ。
@@kanade1177仮にそうなら土地所有者が変わったなら所有者がそういうなら仕方なくね?前の所有者とは関係ないやろ。所有者側したら前のことなんて知ったこっちゃないやろ
@@カリオカ-n6u 宅地造成する際に舗装費も支払ってるので住民側の言い分には筋が通ってますし、そもそも私道であれ勝手に通行止めにする行為は、道路交通法違反です。
@@カリオカ-n6u ちなみにこの件はもうすでに解決しており、2021年の裁判で和解が成立し、土地所有権を自治体が担うことで交通ができるようになってます。
他に通れる道が有るのなら、その道を拡幅工事するしか無いだろ?
行政側の手落ちとしか思えんけど?
もともと、車が通る前提でできた私道ではないのだろう。
@@manbaken879だから工事しろ言ってるやろ読めんのか
@@dghyhbc は?迂回路の拡張がどうかしたか?こっちは私道の話をしている。わかるか?
やくざの思考に同調するRUclipsコメ欄。世も末だな。
私道って言葉もわからないRUclipsコメ欄、世も末だねぇほんとに😂😂😂
これは100%行政の責任です。
この私道の先の住宅街は公道になっている可能性が有ります。
もし公道であった場合この私道の事を行政が知らなかったという事はあり得ません。
私道を通行するためには通行地役権を私道の所有者と契約を取り交わして登記しておかなければなりません。その時有料か無料かの取り決めは自由です。
このニュースの報道はかなり偏見的な報道と感じました。
私道にバリケードを設置した行為と通行料を取ろうとした所有者があたかも悪質であるような報道です。
逮捕されたという事は別件だとしか考えられない。
悪いのは行政と知らなかった住民とその住宅街を分譲した不動産会社です。
このパターンかなりの確率で世の中では存在するので皆さんも一度ご自分の道路の状態を確認しておいたほうが良いと思います。
使わせろ、何かあったら責任取れって事?
確か所有者が自腹で整備して市に寄付しないとイケナイっていうわけわからん制度だったような😢
最低でも4M道路で舗装とマンホールをやり直さないと駄目です。
地元住民しか経緯が判らないことかもしれないが、私有地なら通行したらダメでしょ。市が買い取るか、別ルートの道を作るしかないのでは?
私道は、私有地なので、原則として他人が通行することはできません。 ただし、建築基準法の道路とみなされているものは、他人でも自由に通行でき、所有者はその変更・廃止が制限されます。
建築基準法の道であれば、人の通行は無条件で認められますので、3000円を請求するのは違法です。但し車両の通行は私道所有者の許可が必要だと思います。
負の遺産だから市もいらんでしょw
映像を見る限りでは建築基準法 2項道路には該当しないと思うのを前提としてですけど、私道だから許可とってない人の通行はダメでしょう。
ただし不法侵入は建物内とかに入らなければ刑事にはならず民事になると思うので所有者と使用したい人達で税金や補修費用負担、責任の所在など話し合いするしかないのでしょうね。
通行料を取らずに封鎖すればいいのでは?
普通やろ
なんで私道を他の奴に通らさなあかんねん
勉強足りないのよくわかる一文
うん。
うちの近所もこうした私道がある
看板で「私道につき静かに通行願います」って書いてるが実際はショートカットに使われており
結構なスピードで走っていく。ゴミもする
俺でもバリケードする
私有地なんだから封鎖するのは全く問題ないだろ。
なんで莫大な管理料と責任負ってまで他人に侵入されなきゃあかんのや。
所有者が悪いの??
近隣住民「お宅の庭を横切る方が便利なので、勝手に入らせてもらいますね!」
所有者「だめです。勝手にうちの庭に入らないでください。入るならお金取ります。」
近隣住民「怒りが込み上げてくる!」
ニュース「迂回するのは不便です。」
警察「所有者を逮捕します!」
所有者は悪いだろ恐喝してるんだし反射だしバリケードと金取るのは知らん
橋の私有地もあったな
橋が老朽化して事故したら持ち主が悪くなるから封鎖したニュース
役所も寄付してくださいとか言いよるし
一昨年くらいに茨城のシーサイド道路が開放された話も話題になってましたね。
それだって今まで所有者が税金払ってたのに無償で寄付しろってのは納得できないよな。
@@mq-1cgrayeagle405
それよねー
毎年何万も払っててただで譲るならいいよなんて言われても納得いかないよね
人の財産をタダで貰おうなんて、何処の乞食だよってね。
負の遺産なんていらないから寄付でも受け取らないからw
住民の言いぐさの方がヤクザじゃねーの?
私道を通るなって言うのは権利でしょ
なんか避難所でお前の私物をみんなに分け与えろって
強要するみたいなのに似てるわ
何故、私有地への無断侵入を黙って受け入れなきゃならんの?
ちゃんと説明してくれ
他人の所有地を通るのになぜこんなに強気なの?
最初に出てきた男「とうとうやりやがったな」って、、、
すみません通らせて下さい、だろ?
え、これおかしいのか?
私有地なんだろ?
都合の悪い時は道路は皆のものみたいに語り、
もし道路が原因で事故が起きたりした時だけは都合よく私有地の主の責任にしそう
道路が原因で事故は私道であれど法律上持ち主の責任になるよ
陥没とかあって危険性があれば封鎖しても問題ないよ。
維持管理も金掛かるんで費用を徴収することの違法性も無いよ(脅すノウキンが問題なだけ)
払わないなら管理できずに責任をとれないので封鎖って事にすりゃいいだけ。
自分も公衆用私道あるけどこの辺は確認済み。
0:33 さすがに他人の土地を勝手に使ってきて、この言い方はないだろ笑 お前のものは俺のものみたいに思ってそう
普通の感想だよ。勝手にバリケードなんて設置したらいかんよ。
@ 私有地だぞ?戸建ての周りに塀建てたりするけどそれと同じじゃん。これまで日常的に使ってたとは言え、無料で使わせてもらってたんだから感謝の気持ちくらい持つのが普通
@@ks-vq5er 私有地を赤の他人が勝手に通行してたらバリケードでも置きたくなるわなw
@@青ゴジラ-j7tその理論が通るならおまえの土地に勝手に駐車されても通り抜けされても普通の感想だから問題ないことになるよ。
盗人猛々しい
ちょっと調べたら、通行料取っても良い場合と良くない場合があるらしいと言う事が勉強になった😅
基本は償金を請求できます。できないのは、自ら分筆して、囲繞地を作った場合ぐらいです。
勉強できてえらい😊
面倒でも他人の土地歩かないで公道歩けばトラブルならんよ
ヤクザが脅迫の材料として使ったから逮捕されたのは理解、納得できるけど
私有地を公道のごとく自由に使われたら流石に封鎖はしたくなると思う。
昔どこかの地域で所有する老朽化した橋を封鎖して、補修費用として通行料請求したらトラブルになってた話を思い出したわ。
私有地なんでしょ?
・管理義務(修繕維持費)
・税金
を、現在誰が履行してるの?
これさ?
最初から893が所有してたの?
たぶん別の「以前の所有者」がいたんじゃない?
住民は知らないの?
その私有地が「道路(私道)」として登録(土地の登記)されていれば、税金(固定資産税)は掛からない。
暴力団の肩を持つわけではないけど…………
住民がアホすぎて笑えない…………
誰が悪いのか全く考えないで文句言ってる年寄りはもう引退してください
前例があるからこうなるんです
日本から老人がいなくなったらすべて解決出来るんですが…………なかなかね
子供を愛せない年寄りは存在意義かねえよ…………早く………… これ以上書くとまたバンされる
仮定で話を盛るのはやめましょう
そもそも、ここの道路は宅地造成された時の条件として、私道であるものの住民が通れるものとしていた場所らしい。
しかし所有者の会社が潰れ、反社が買い取ったものだからこういうトラブルになったんだよ。
住民が通れるのは単なる契約だから、
いつでも破棄できるのでは?
こういう契約を当てにして、
住宅を買うのは、かなり危険
私道だから道路が損傷したら誰が直すの?
陥没があって車が損傷しても土地持ち主の責任
段さがあって老人や子供が躓いて怪我しても土地持ち主の責任
道路の補修維持管理は全て持ち主の管理監督する必要がある
これをただで通らせろ!!!!って言うのがチンパンの言い分
ちなみに危険が生じる恐れがあり証明できる場合は封鎖しても何も問題ない、奥の住民が通れなくて生活出来なかろうが困ろうが救急車が通れなかろうが関係ない、法的に罰せられることは無い。
維持管理費という事で費用を徴収することも問題ない。
要はやり方です、ヤクザまがいな脅しをしたらそりゃダメです、ノウキンのやることです。
陰湿なやり方をすれば、ぶんどれますw
同じく公衆用私道を持っていてその辺は弁護士に確認済みである。
恐喝の手段が悪いだけで、私有地に勝手に入るなというのは、まったく正当な権利
民法(210条)「他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる」
.......残念でした。こんな事は当然法律が予想してる。中の住人には通行権がある。
@@PICMX勉強になった。サンキュー
勝手に通行して勝手に怪我するかもな
事故った、人をはねたなんていう時に、トラブルになるでしょう
そこがよそ様の土地であるならば、入らないのがトラブル防止ですよ
@@PICMX囲繞地通行権やな
ただ、外回りしたら行けるなら囲繞地ではなくないか?
これ該当市町村の責任は重大です。
職場の通路で
「ちょっと通りますよ〜」
「1000円になりま〜す」
「ヤクザかっ!」
みたいな冗談言うけど、まさにこれやん。。。
職場仲良いやん大切にせえよ
@@user-tadanohimajin
ありがとうやで
@@KENしか勝たん どういたしましてやで
私道だから仕切りで通れなくしても問題ないでしょ
自分の庭を通られてるのと同じことですよ
ヤクザが絡んでるから1回の通行料が1万なのかと思ったら、月額でワロタ😮
良心的やんw
そもそも公道に面していない(公道に接続できない私道含む)土地に建築許可を出すな。野放図な都市計画をやってきた行政が全部悪い。
自治体の不手際でしょうね。生活道路と判断した時点で早期に買い上げるべきだった。
結末は最高の結果やけどな。
所有者を別件で逮捕できて無料で私道使い放題
不動産開発の仕事してますが自治体、行政は道路の買取はしません。開発業者が寄付申請し基準に合致していれば引きとってくれます。持分の無い私道は建築確認は下ろせますが、通行権はありません。つまり住民には通行する権利は無いのです。裁判の判例です。コンプラは別に法的には暴⭕️団のが正しいかもしれません。警察もかなり苦しい対応だと思います。
簡単に言うよね。自分が自治体側だったらどうするのかを考えてみたら?主みたいな頭のわるい人間がネットには多すぎてイライラする。
@@kanade1177 自分が担当だったらさっさと交渉するでしょうね。
そもそも人の考え方なんてみんな違うのだから他人の考え方がどうだろうがその人の自由でそれを見てイライラするような差別主義者はネットなんてやらない方がいいのでは?
@@かにざ-g8m 今回は相手が反社だったからこういう結果でしたがもし地方の権力者で同じ事をされたら警察が動くかどうか?その時は交渉して確保しなければ泣き寝入りになったかも?
え、いや、私道なんでしょ?
悪いのは行政であって、通行料を徴収すると判断した私道持ちを責めるはお門違い。
月1万や3000円ならまだ良心的でしょうが。
本当に私道なら通行止めしたのに対して警察が逮捕する権限はないと思うけど。
金の要求で警察動いたんじゃね
私有の通行止めは流石にどうもならんやろ
住む場所を下調べするのは重要ですね。最初から付近に私道があると分かれば、そこに住まなければ良いですからね。
容疑は恐喝未遂だよね。っとすると通行止め自体は有効で、脅さなければあとは民事で解決しろって話かもね。
その場合民事裁判で通行の権利を確定させる必要があるかもね。
論点がわからない
暴力団がやったから逮捕しただけだろ
これが一般人なら私有地を守るための正当な行為ってことになるよな
場所は忘れたが数年前に同じように私道で通行料取ってるオッサンいて問題になってたけど、法的に問題ないから警察介入できないって話だったぞ
確か茨城県でした😅
恐喝が論点ちゃうかな。恐喝せんで、普通に静かにやってれば、話し合いとかそういうので解決なりなんなり進めていったんちゃうかな。
橋のトラブルの事だろうけど、橋の方の事件は私道だろうが完全に封鎖する事は法律的に出来ないらしいよ。
だからあの事件も結局封鎖を解いてる。
警察は所有者に対して、個人の橋であっても住民の生活に使われている橋を完全に封鎖することは刑法第124条の「往来妨害罪」に当たる可能性があると説明しており、その結果、所有者がクルマ1台分のスペースのみを空けることとなりました。
暴力団の資産は全部国で押収すれば良い。
暴力団は必要なんだよ!取り締まり強くしたら確かに暴力団は減った!
その代わりに外人と半グレが増えて更に治安が悪くなったわ!
暴力団は地元を守っているんだよ!
私道通るなら通行料って実は良心的だけどな
完全に塞いで他人が通れないようにすることもできる
ヤクザの恐喝と私道の問題は全く別なので混ぜて報道しないで
私道だと固定資産税取られますよね…
被害者ヅラしているけどなんでタダで私有地に知らん人通さないといけないんだ
この道使っている人どうせ道路の舗装代とか払ってないんだろ?
私は地役権を200万支払い(100坪) 2:15 2:15
ました周りの人も同じ金額ですお金払わないで私道通るのは間違いです
@@名無しさん-o2c 詳細知らないからそういうコメントになってるんだろうけど、ここは元々、住宅地を作る際に住民側と土地所有者で話がついていて、私道だが舗装費等を住民と分担することで通って良いものとなってた。しかし土地所有者の会社が傾き、この土地を反社の会社が買い取ったことで、今までの約束が反故にされ、急に通行をさせないと言い出したとのこと。
@ それであれば合意書があるはず。権利者が変わってもそれを反故にすることはできないのでは?
報道の内容が薄い。行政の対策の問題。元々は金が欲しくてやってるんじゃないんだよね。ここで怪我されたらほぼ土地主の責任になるから。って何局か昔報道してたよ。
とうとうやりやがったな
ってやくざよりやくざの発言なの草ww
私道なんですよね?
これ変じゃない? 私道(私有地)だし迂回路もある
迂回路が狭いなら、両側の家が塀を壊し道の拡張をすればいい話だよね?
動画に出てきた「やりやがったな」発言の住民。どっちがヤクザなのかね
確かにw。民度が低い住民が集まってるんじゃないのかなw
暴力団がかかわった話と、自分の土地にバリケードを置いた話は別案件よね。
「とうとうやりやがったなと‥‥」という人間の異常さしか感じない。
論点は行政が別ルートの道路を用意しないことよね?怒りの矛先が違う。
今のヤクザ落ちるところまで落ちたか
実家はどんつきにあって道が狭く、我が家含めて2軒が車の出し入れが不可能。3軒目の家の土地を借りることでお互いが生活できる。そこで話し合って一軒につき10万を払うことで一生涯子孫まで、土地を踏ませてもらうことで決着がつきました。
私有地だとして。
通行料を取るなら、税制優遇を受けた分を納税しないといけないと思うんですよね。
なんで2019年のニュースを今頃?
去年の5月に田中容疑者が別件で逮捕されて、ケータイを調べたら私有地封鎖にかこつけて恐喝したことが判明した。みたいな感じ
ちょっと理解力が……🥲︎
遅いよ警察
ここの道路は3年前に裁判で和解し、自治体が管理するということで解決してるからね。
この件にかかわらず、他人の好意に寄りかかって、それが当たり前になっている状況を放置していることが良くない。
私道なら所有者の自由なのでは?
全貌を報道しないと何もわからない
自分の前の道路もー部東京の人が持っていたが、その部分をその近辺の住民がお金を出し合って買い取り、その道路を市に渡して市道としてもらい、その道路の管理は市がやってもらっている。
私道なら仕方ない
報道機関なら住民撮影動画の垂れ流しじゃなく、私有地の範囲や地域の全体図を図解で説明すべきじゃないかな。
極論だが、私有地なら所有者が家屋等の建築物を建てても違法じゃないんじゃないの?
バラエティ番組なので...
そう言えば団地の道を私道で団地民以外使用禁止の看板を市役所や警察署も認めていましたね、前に、愛媛県今治市在住者
どこ?桜井のボロ?
@ 新国分の自治会長が立花の時、反社のヤマダは知り合いらしい奴
あのあたりは変なの多いね
朝倉のほうの農道なんかも色々エグいとか聞いた事がある
道路を完全封鎖する事と看板の設置を認める事はまったく違う。
私道なら通らない方が良いですね、固定資産税はその人が払ってると思うけど!?国や市が悪いだろ!!
反社、犯罪は別として、嫌なら引っ越せ事案。
おっしゃるとおりですね。賛成いたします。もちろん恐喝はいけないです。
私道なら、狭い道路にめんした他の住民も塀を壊して道路幅を広ければいいんじゃないの?
私道だもん、何言ってんの?同じ事してる一般人捕まえなかったじゃん。
って思ったけど別件逮捕だった。
いくら恣意的な報道しても、もうそのやり方は通用しないってのがコメント欄見てわかる
嫌悪感が凄すぎて誰も信じてないね
もう一生、刑務所から出て欲しくない。仮釈放も認めない方が良い
実行役の暴力団員が逮捕されたか〜、この前年に土地を手に入れた不動産業者からも逮捕者でるかな?
少し検索して調べれば分かる事なのに、取材されてる住民の誹謗中傷してる奴らのアホさよ🤮
私道は原則私有地の為他人は通る事が出来ませんが他に通る道が無ければ通事が認められる。只此処の場合細いけれど他に道が有るため通権利は存在しない。行政が新たに道を通すか又は既存の細い道を拡幅するしか無いです。
微妙に異なりますが。民法の囲繞地通行権を勉強なさることをお勧めいたします。
ありがとうございます。自分でそう考えただけです、此の様な事は自分や周りに御座いませんので必要に応じて勉強致します。
市道の要件に満たない私道は住民自身で管理するしかない
開発業者が終生面倒見てくれるなんてありえない
甘えるな 責任は自分たちで取れ
こことは別の県ですが道が狭いとこにある家々が大きい道沿いの家の塀を勝手にゴミ回収の置き場にしてるのを見てる近所のニンゲンとしてはこういう私道トラブルも相当持ち主が参っとるんやと思うわ
前述のゴミ出しもやっぱり常識欠けてるだけあってゴミ種類が違う日に出してて回収されてないことが多々ある
塀があると近隣の家にちょっとだけ用があるやつが停車しやがるのもムカつく。配達とか友達が荷物運んでくれたとかで。
@ファインダー越しの艶やかな豆腐 道にもよりますが視覚悪くなったり通る時に狭くて事故の危険性もありますしそういう人に限ってポイ捨ても多いですから家主からしたら難儀でしょうね
犬や人間の小便もされるでしょうし
これ文句言う近所の人達が買えばいいじゃん。
買ったら買ったで、金だした近所の住民しか使えない とかしないよね?
他人事だから文句言うんでしょ。
良心的やろ笑
自分の庭に勝手に入られてるのと同じやからな
で、逮捕された後、その私道はどうなる?
まさか、無断でバリケード勝手に取っ払って、その道を使う、なんてことしないだろうね?
それこそ暴力団以上の悪行になるよ。
この件、バリケードを設置した理由を知りたい。
近道だろうから、敷地を抜け道に使われても黙っていたけど、最近は、ゴミは捨てていく、学生は騒ぐわ、果ては自家用車を停めて作業をしたら、「通路に停めるな!」と私の車輌に張り紙をしたバカがいた。
私有地を通るマナーが無くなったよ。
それ法律的にはどうなってるんですか?
私道って通行禁止にしていいものなんですか?
@おもち-s7c8w さん
私が記入した実例は
「私道」でなく、「敷地」
ただの庭なんだ。
だから、この動画の件とは違う部分があるね
@@ふくふくのらりん なるほど、それはもう柵作るの検討するレベルで迷惑ですね。
私道ってことは私有地なんじゃないの? むしろ勝手に他人が出入り出来ることの方が問題だろ
道路に面してない土地には原則家建てられないんだけど、一般にも開放することで道路扱いになり、固定資産税が免除され、自治体によっては舗装のメンテナンスに補助金が出たりする
@@sakurasakuhigashi1994 固定資産税は地方税だが免除は基本無いな。
@@manbaken879 非課税措置における幅員やらの要件は開発時にクリアしてるだろうし、これ最近設置したバリケードだから「現に利用に供されている」とか「通行を禁止する表示物を設けていない」はクリアしてたと思うけどなぁ(設置以降はともかく)
そもそも市に寄付するにもその市の基準を満たすように実費で建て替えるか補修しないといけない…何百万〜1千万単位を個人で出せるわけないから、市もそこら辺を考えた方が良いかと😂
だからどの市町村も大なり小なり同じ事が起こる🙈
なるほどー🧐
コメント欄を見て勉強になった。
有料の私道は国内に存在するんだけどね
手続き踏んで本格的に事業化すれば良かったのかな
アラフィフのヤクザがやるシノギかよw
泣けてくるなw
長崎のヤーサンは、こんなせこい事しない。
逮捕されたのは、佐賀のヤーサン。
実際に私有地なの?
うちの土地が勝手に私道にされていてほんとうに困った。これはどうにかしてほしい
私有地なんでしょ?行政が買い取ればいいんじゃない❓
三下ヤクザはこんなシノギしか出来ないのか。
行政側の落ち度をなすりつけてんだろ。勝手に通行料取るのはだめだけど、自治体が買い取ればよかったんじゃね?持ち主とそういう話したけど折り合いつけられずに、嫌がらせみたいに逮捕しただけじゃね?
神戸市でも橋の通行料取るとか言う話でもめてましたね。
その時行政の対応としては寄付してくれとかいう話だったと思います。
じゃあ家建てようぜ!😊
庭には芝生も植えて車なんか通れないようにしようぜ!
私有地ということは、固定資産税払ってるんだよね。きもちは、わかるわ。